カテゴリ:6年
6年生 車を動かすプログラムを考えよう!

カテゴリ:6年 6年生 車を動かすプログラムを考えよう!

今日はICT支援員さんとともに、LEGOの車を動かすプログラミングの授業を行いました。
LEGOを組み立てて車を作成すると、子どもたちは早速プログラミングに取り掛かり、車を動かしました。
車を動かせたら、次に衝突すると停止するプログラミングを組みましたが、思った通りに動かず、試行錯誤する子どもの姿がいたるところで見られました。
どのプログラムが間違っているのか手順を一つ一つ確認しながら修正していく、この過程が「プログラミング的思考」を育てていくものになります。
「プログラミング的思考」は、日常生活でも非常に役に立つ思考です。例えば料理をするときに、まず最初に何から始めると良いのか、どの順番で行うと時間の無駄がなく作業できるのか、といった「一番効率的な手順を考える」という思考も「プログラミング的思考」と言えます。
子どもたちにはこのような活動から、「プログラミング的思考」の力を伸ばしてもらえると嬉しいです。

1

2

3

4

公開日:2025年10月14日 11:00:00
更新日:2025年10月17日 19:42:10