-
カテゴリ:6年
6年生 連合運動会の練習が始まりました! -
今月末に行われる連合運動会に向けて、種目ごとの練習が始まりました。
今日の練習にはモアランニングクラブの方をお招きし、指導をしていただきました。
陸上の専門家に的確なアドバイスをして頂いたことで、子どもたちの走り方も洗練されていきました。
これからの練習にも数回参加してくださるので、数少ない機会を大切に練習に臨んでほしいと思います。
公開日:2025年09月03日 13:00:00
更新日:2025年09月08日 19:40:25
-
カテゴリ:6年
6年生 学校代表選手として -
今日は連合運動会のリレー選手選考会を行いました。
今回は、男女ともに10人以上の挑戦希望者がいました。
その中でリレー選手に選ばれた4人は、連合運動会の当日各学校の代表として4×100mリレーに参加します。
リレー選手は練習の時間を作るため、他の子に仕事などをお願いしなければならないことも出てくると思います。
学年のみんなの支えがあっての学校代表だということを忘れずに、約1か月間自覚をもって行動してくれればと思います。
さらなる団結を目指して、頑張れ6年生!
公開日:2025年08月29日 11:00:00
更新日:2025年09月01日 08:02:34
-
カテゴリ:6年
6年生 よりよい2学期にするために… -
今日は、2学期始めの学年集会を行いました。
1学期を終えて、様々な場面で時間を守って行動する姿や話を真剣に聞く姿が見られるようになり、6年生としての自覚や成長を感じることができました。
そこで、2学期はさらなる成長を目指し、1学期以上に「思いやり」の部分を発揮していこうという話になりました。
お互いが嬉しくなるような言葉や行動をどんどん増やしていき、さらによい学年、学校をつくっていってくれればと思います。
学年集会の後には、9月の終わりに行われる連合運動会に向けて、種目別にリーダー決めも行いました。2学期は大きな行事もあり、6年生の力を全校に向けて発揮する場面が多くなります。
これまでの成長を生かし、さらに「思いやり」の力を発揮して最高学年として「笑顔」あふれる学校になるように頑張ってほしいと思います。
公開日:2025年08月27日 13:00:00
更新日:2025年08月29日 08:56:01
-
カテゴリ:6年
6年生 学年の交流を深めよう! -
今日は学年の交流を深めるために、学年レクを行いました。
今回の学年レクは、実行委員が遊びの内容から時間の計画、準備、当日の運営までの全てを自分たちで行いました。
実行委員の頑張りのお陰で、普段なかなか関わる機会のない他のクラスの子と交流を深めることができたようです。
2学期もこのように自分たちから機会を作り、自分たちの力でよりよい学年にしていく活動を続けていってくれることを期待しています。
公開日:2025年07月17日 09:00:00
更新日:2025年07月17日 15:54:04
-
カテゴリ:6年
6年生 1年生を楽しませよう! -
今日の昼休みは、なかよしタイムがありました。
前回初めて1年生と遊んだときは、少し戸惑っていた子も多かったですが、今回は前回よりも多くの子が上手に関わることができていました。
それぞれのグループで1年生を楽しませようと、自分たちで道具を準備して工夫した遊びを行うこともでき、6年生の成長を感じることができました。
これからもこのような活動を通して、最高学年としての自覚や思いやりの心を育んでいければと思います。
公開日:2025年06月26日 18:00:00
更新日:2025年06月30日 17:10:09
-
カテゴリ:6年
6年生 校内音楽会 -
今日は校内音楽会がありました。
6年生は最高学年として5年生の手本となれるように、音楽の時間を中心に練習を積み重ねてきました。
この音楽会を通して、休み時間に自分たちから練習に取り組む姿や、音楽会が終了した後に自分たちから片付けを手伝おうとする姿を見ることができ、6年生としての自覚や成長を感じることができました。
土曜日からは修学旅行が始まります。
4月からここまで高めてきた力を発揮し、多くの場面で成長を感じることができる時間になればと思います。
公開日:2025年06月20日 12:00:00
更新日:2025年06月25日 19:20:30
-
カテゴリ:6年
6年生 植物と動物の共通点は? -
理科では、植物のつくりとはたらきの学習をしています。
この前まで、動物の体について学習をしてきました。
動物は呼吸をし、食べ物を消化し養分を吸収し、それらを血液によって全身に運んでいます。
では、植物は呼吸しているのでしょうか?
養分はどうやって吸収しているのでしょうか?
養分などを運ぶ血液のようなものはないのでしょうか?
動物との共通点を意識しながら、植物のつくりとはたらきを学んでいってくれればと思います。
公開日:2025年06月17日 16:00:00
更新日:2025年06月18日 18:49:11
-
カテゴリ:6年
6年生 家庭科 調理実習 -
本日も調理実習を行いました。
安全に包丁を使って野菜を切り、火力にも気をつけながら彩りのきれいな野菜炒めを作ることができました。公開日:2025年06月12日 15:00:00
更新日:2025年06月16日 19:57:16
-
カテゴリ:6年
6年生 家庭科 調理実習 -
家庭科の調理実習で三色野菜炒めを作りました。
準備から片付けまで友だちと声を掛け合い、協力して取り組みました。
どの班もおいしそうな野菜炒めを作ることができました。公開日:2025年06月10日 15:00:00
更新日:2025年06月10日 18:30:08
-
カテゴリ:6年
6年生 社会科 プログラミング -
「災害からわたしたちを守る政治」の学習でプログラミングの学習を行いました。
班で協力してLEGOを組み立て、災害に強いまちづくりのために必要なことについて考えました。公開日:2025年06月05日 09:00:00
更新日:2025年06月06日 18:24:49